【STEP1】Google Chromeをインストールしましょう
モバゲー側にスマホからアクセスしていると認識させるために、Google Chromeを利用します。
このページからアクセスしている方はトップページ(モバゲーサブアカウントの作り方)から読み始めてください♪
Google Chromeのダウンロードは以下のURLをコピペでURLに貼り付けてください。
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ie.html
すると、このような画面になります↓
ダウンロードが完了したら、インストールしましょう!
インストールが完了したらデスクトップ画面にグーグルクロームのアイコンが下記のように表示されるはずです↓
この状態でGoogle Chromeを起動してみましょう!
そしてモバゲーにアクセスしてみましょう。
下記のモバゲーURLを入力すると
(下のURLが非表示の場合はブラウザを更新してください。)
http://mbga.jp/AFsra220.n05g64fd356.A7D8C9/_aff_sg_lp?_from=aff_sg_lp
あたりまえですが、パソコン用のモバゲーサイトが表示されます!
こんな画面や↓
こんな画面になったりします↓
この画面をスマホ用モバゲーサイトに変更するために、以下の作業をします。
ユーザーエージェントを偽装してスマホ仕様のGoogle Chromeにする
Google Chromeのユーザーエージェント変更して、スマホ仕様のGoogle Chromeにする方法を解説します。
といっても、難しいことは何もしません。
まずは、デスクトップ画面に戻っていただいて
Google Chromeのアイコン上で右クリックをしてプロパティを選択しましょう。
すでにGoogle Chromeをインストールしている人の場合は、元々デスクトップにあったGoogle Chromeのアイコンをコピーしてデスクトップ上に貼り付けてください。
するとGoogle Chromeのアイコンがもう1つできますので、できたアイコン上で、同じ作業をしてください。
プロパティを選択するとリンク先という項目があります。
リンク先には通常、
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe"
と設定されています。
これを変更します。
リンク先をすべて削除(空の状態)してから
以下の文字列をそのままコピーして貼り付けてください。
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --user-data-dir=c:\サブアカ名称 --user-agent="Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; ISW12HT Build/GRJ22) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1"
貼り付けたらOKを押してプロパティ画面を閉じましょう。
もしもリンク先が
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe"
ではなく設定が微妙に異なる場合は、
・・・・\Application\chrome.exe"
の直後に下記の文字列そのままコピーしてOKを押してください。
--user-data-dir=c:\サブアカ名称 --user-agent="Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; ISW12HT Build/GRJ22) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1"
ちなみに、
\Application\chrome.exe"と--user-dataの間には半角のスペースがちゃんと入っていることを確認してくださいね♪
これでこのGoogle Chromeからモバゲーにアクセスすると、
PCからではなく、スマートフォンからのアクセスと認識されるようになります。
先ほどと同じようにモバゲーのサイトにアクセスしてみましょう!
http://mbga.jp/AFsra220.n05g64fd356.A7D8C9/_aff_sg_lp?_from=aff_sg_lp
URLを入力すると、画面が以下のようになります↓
きっちりスマホ用のサイトが表示されていますね♪
ここまでできたらサブアカ作成の半分は終わったようなものです!
それでは次はいよいよサブアカ作成に移ります!
【STEP2】サブ垢作成専用ページにアクセスしましょう!